Niusounds
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog

Amazonベーシックのヘッドホンを買ってみた

12/17/2014

0 コメント

 

Amazonベーシックとは

Amazonが提供するプライベートブランドで、最初はCD-RやDVD-Rなどのメディアを中心に商品展開していたのが、最近はPCバッグ、各種ケーブル、USB関連機器、スピーカーなどいろいろなグッズに手を出し始めています。
基本的には100均よりちょっといいくらいの、そこそこ安くて良い感じの商品っていうイメージです。あとなんとなくAmazonロゴがついてると落ち着くっていう人向け。私だけですかそうですか。
Amazonベーシックの商品はこちらからどうぞ。
そんな中、たまたまいろいろ商品眺めていたらヘッドホンが売っているのを見つけたので、なぜか買ってみました。
Picture
Amazonっぽくないコンパクトな包装です
Picture
袋付き!
Pictureどっちが右かな…?
あ、こんなところに書いてあった。
聴いてみた感想は、まぁ、可もなく不可もなくというか…
会社で作業BGM用に大学時代くらいから使ってるオーディオテクニカの2000円くらいで買ったヘッドホンがあるのですが、それと似たような感じかな…?
そう考えると1000円で買えるならまぁいいのかな。

比較的低音がしっかり鳴ります。中~高音は鳴らないことはないけど…という感じ。普通にメタルとか聴いてる分には良いですが、制作向きではないですね。うん、知ってた。

音楽やってる人にめっちゃおすすめできる!っていう感じではないですが、
あんまりお金ないけどとりあえずメタル聴きたい!っていう高校生とかにはいいんじゃないかな。安いし。軽いし。

あとAmazonベーシックにしては珍しくAmazonロゴがどこにも書いてないです。なんでじゃー。むしろそれが欲しかったのに。

今度実家帰った時に弟にでもあげようかな。

0 コメント

REAPERのFreeze track機能を紹介してみる

12/13/2014

0 コメント

 
MIDIデータを音声化するソフトシンセは比較的処理負荷が高いので、たくさんのプラグインを同時に使用するとPCスペックによっては上手く動かなくなります。
そこで、その処理だけを先に済ませておくためのFreeze trackという機能があります。
FXウィンドウからVSTiを選んで右クリック→Freeze track→Freeze track to stereo, up to last selected FXをクリックしてください。
Picture
するとレンダリングが始まり、しばらくするとプロジェクトのMIDIデータが置かれていたリージョンが音声データに置き換わり、選択していたVSTiは削除されます。
当然ですが、MIDIデータを音声データに変換するのでこの作業を行った後で「やっぱりどじゃなくてミにしよう」みたいに音をいじることはできません。だけどご安心を!Freeze trackした状態から元のMIDIデータとVSTiの状態に復元するためのUnfreezeという機能があります。
Picture
打ち込みを一通り終えた曲は、ミックス前に一通りFreezeして作業すれば処理負荷が軽くなります。
また、音源が入っていない外出用のノートPCやタブレットでミキシング作業等を行うことも可能です。
そして必要であれば、また後からMIDIデータを復元することもできます。
REAPERすばらしい。
0 コメント

    Categories

    すべて
    M3
    コミケ
    音カフェ
    日記

    Archives

    10月 2018
    5月 2018
    3月 2018
    7月 2017
    4月 2017
    1月 2017
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    1月 2014
    12月 2013
    11月 2013
    10月 2013
    3月 2013
    10月 2012
    9月 2012
    6月 2012
    5月 2012
    4月 2012

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog