Niusounds
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog

M3-2012秋のおしらせ

9/30/2012

0 コメント

 
早いもので、M3-2012秋まであと一ヶ月を切ってしまいました。
電子音響音楽応用解析研究所はスペース番号【か 09b】で参加しています。
まさかの壁ですが、これはきっと電源を申し込んだからでしょうw
新譜は現在準備中です。
きっとなんかいつも以上にイヤ~なものができると思いますのでぜひご期待なさらぬよう。
よろしくお願いします。
ちなみに、M3って何?という方のために説明をしますと、
M3というのは趣味で音楽活動をしている方がサークルとして自分の作品を自由に頒布できるイベントです。
フリーマーケットのようなものとも言えますが、フリーマーケットは大抵家庭内で不要になったものを売るのに対し、
M3は自分の作った作品を頒布するという目的の違いがあります。
しかも、M3では音楽など音を扱った作品を専門に頒布を行います。
自分の創作物を自由に頒布する同人即売会はいろいろと行われていますが、
音に特化したイベントは数少なく、その中で最も規模の大きいものがこのM3です。
Picture
電子音響音楽応用解析研究所はM3-2010秋よりサークル参加を続けています。
(実はそれよりも前、M3-2008秋から違う名義で参加していましたが)
おかげさまで毎回遊びに来てくださる一般参加の方もちらほら見かけるようになりました。
本当にうれしいことです。ありがとうございます。

ちなみに、よく言われていることなのですが、M3(を始めとする同人即売会全般)には、お客さんという概念は存在しません。
サークルを出す人も、そこに足を運ぶ人も、みんな同じで対等な参加者です。

ですので、同人音楽に興味を持って初めて一般参加をされる方は、そこら辺を少しだけ頭に入れておいていただけると。
だからと言って何か特別なことがあるわけではありませんが、
イベントはサークル参加者と一般参加、(それからスタッフの方々)全員によって作られているということです。
自分の欲しいものが買えればいいやとか思わず、混雑していたら道を譲ってあげたり困っている人がいたら助けてあげたり、そういった小さな一つ一つの協力があってこそこういうイベントが成り立っているのです。

みなさんの協力で、楽しい同人イベントにできるよう、末永く続けられるよう、よろしくお願いします。
0 コメント

購入ページ一時閉鎖のお知らせ

9/1/2012

0 コメント

 
すみません!
個人的な事情により、しばらく購入ページを閉鎖します。
各委託ショップでの購入は今までどおり可能ですので、ぜひぜひご利用ください。
0 コメント

    Categories

    すべて
    M3
    コミケ
    音カフェ
    日記

    Archives

    10 月 2018
    5 月 2018
    3 月 2018
    7 月 2017
    4 月 2017
    1 月 2017
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    3 月 2013
    10 月 2012
    9 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog