なんだかおもしろそうなものを手に入れました! ↑の絵を見て、これがどういうものか想像できますか? ZYLIA ZM-1は360度全周の音を全て録音できるマイクです。この丸い筐体の中に19個のマイクが内蔵されており、左右のみならず前後や上下も含めたあらゆる方向の音源を録音することができます。 それだけならまぁ複数マイクを自分で用意すれば誰でもできるんですけど、このマイクのすごいところは後から音源の位置ごとに個別のトラックを取り出すことができるという機能です。 つまり、例えばこのマイクを囲んでバイオリン・チェロ・カホン・ピアノ・鍵盤ハーモニカ・ボーカルという6人の演者が「せーの」で曲を演奏すると、バイオリン・チェロ・カホン・ピアノ・鍵盤ハーモニカ・ボーカルの6個のトラックを一度に録音することができるのです! さらにもう一つすごいところは、VRや360度動画のための空間音響用のマイクとしても使えるということです。付属のアプリケーションを使うことで19chの録音データから3次アンビソニックの音声データを出力することができます。 上記のような音声処理はスタンドアロンのアプリケーションで行うことができます。 さらにVSTプラグインも用意されており、録音から個別トラックの分離やアンビソニックへの変換といった処理を使い慣れたDAW上で行うことができます。 (DAWが19chの録音に対応している必要があります) でも、お高いんでしょう?ZYLIA ZM-1の購入ページによると、2018年10月20日現在ではまだ正式な製品という形にはなっておらず、クラウドファンディングサイトのIndigogoのページからお金を出してバッカーになると製品ができ次第送ってもらえるという形になっています。 金額はというと、マイクとスタンドアロンのレコーディングアプリケーションが付いた標準セットが$599。それに加えてVSTプラグインやアンビソニック変換アプリが付いたPRO版が$949となっています。 注意していただきたいのですが、クラウドファンディングですのでお金を出したからと言って必ず製品が届く保証はありません。それに日本の代理店があるわけではない海外からの直輸入になるので、何かあったときの問い合わせ等は英語で行う必要があります。 (と思っていたけど公式サイト見てたらMedia Integrationが日本の代理店っぽい?でもMedia IntegrationのサイトではZM-1に関するページを発見できず…よくわかりません) とはいえ私のところには問題なく届きましたし、注文するにあたってIndigogoのページで操作する以外に英語で何かする必要もありませんでした。今の所目標より2倍以上の資金調達ができているみたいなのでプロジェクトは安定稼働していると思われます。クラウドファンディングの中ではまぁ安心感はある方なんじゃないかな?と思います。 でも、やっぱりクラウドファンディングは投資です。最悪出したお金が丸々損する可能性がないとは言いきれません。 が、それでもこのプロジェクトを支援したい、そしてZYLIA ZM-1を手にとってみたいという方は試してみてもいいんじゃないかなと思います。 いざ、開封の儀!さて、これで何を録ってみようか…わくわく( ・∀・)
0 コメント
前回のブログ更新がM3-2018春…だと…!? 放置しててすみません。きっとこれからも放置します。 さて、M3-2018秋にサークル参加することになりました。 サークルスペースはH-06b「Niusounds」です。 M3の申し込み時には「ベストアルバム的な何かを作ります」とかなんとか書いてましたが、 すみません、全然違うのを頒布します。 今回の作品は、「Piano The Lad」と「A rio rehavely mass ogally」です。 どちらもアークザラッドの二次創作CDです。 ※画像をクリックするとBOOTHの商品紹介ページへジャンプします。 アークザラッドとはアークザラッドというと「懐かしいな」と思われる方も多いのではないでしょうか?もしかしたら、若い方だと知らないかもしれません。 それもそのはず、アークザラッドはプレイステーション初のRPGとして発表された作品で、発売は1995年です。その後続編が何作か出ていましたが、2004年に発表されたアークザラッドジェネレーション(PS2)以降続編は作られておらず、もはや過去の作品となっていました…… と、誰もがそう思っていました。 ところが!今年の8月にスマートフォンゲームとしてアークザラッドRがリリースされました! 何を隠そう、私niuは小学生時代からアークザラッドシリーズの大ファンでして。アークザラッドのゲームは何周もクリアしたし、推しキャラのレベルをMAXまで上げてみたりしたし(ちなみにアークザラッド2のレベル上限は1000です)、大人になってからもPSPやPSVitaなど新しいハードで遊べるようになるたびに定期的にアークザラッドを再プレイしてきました。 DTMで曲作りを始めたのは中学生のときですが、その時からずっと曲作りの目標として頭の中にあったのはアークザラッドの音楽でした。私が今こうして同人活動をしているのも、曲作りをしているのも、アークザラッドがあったおかげなのです。 そんな大切な作品であるアークザラッドを二次創作の題材として取り上げるのに、これほど良いタイミングはないでしょう! 「Piano The Lad」と「A rio rehavery mass ogally」、どちらも精一杯のアークザラッド愛を込めて作りました。M3の会場でお手にとっていただけると幸いです。 ちなみに、試聴音源はBOOTHの商品ページに置いてあります。 BOOTHのNiusoundsのストアはこちら ※私の音楽の原点であるアークザラッドをとり上げた作品というわけで、ある意味私のベストアルバム的な作品といえなくもないかもしれません(無理やりすぎ)
|
CategoriesArchives
10月 2018
|