Niusounds
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog

IMEが無効ですと言われて困った

3/19/2016

0 コメント

 
Pictureこうなる
最近家のPCの電源を入れてしばらくすると左の図のように「IMEが無効です」という表示が出て日本語入力ができなくなるんです。別に日本語打てなくてもプログラミングやDTMをするには困らないのですが、メール打ったり調べ物したりする時や、VOCALOIDの歌詞を入力する時に日本語打てないのはやはり困りました。

ググってみると同じ症状で悩んでいる人はたくさんいるのですが、どこにも根本的な解決策が書いていません。どうやら原因は何らかのソフトがIMEのプロセスを巻き添えにして落ちていることらしいのですが、何らかのソフトが何なのかはわかりません。
そんな中、一つ確実に症状を改善できる方法がわかりました。IMEのプロセスを手動で起動するという方法です。
やり方は至って簡単。コマンドラインで ctfmon と入力してEnter。たったこれだけ。

今のところ ctfmon を手動で起動してから「IMEが無効です」という表示にはなっていませんが、本当にこれで大丈夫なのかはしばらく様子見です。
0 コメント



返信を残す

    Categories

    すべて
    M3
    コミケ
    音カフェ
    日記

    Archives

    10 月 2018
    5 月 2018
    3 月 2018
    7 月 2017
    4 月 2017
    1 月 2017
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    3 月 2013
    10 月 2012
    9 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog