Niusounds
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog

DTMerのための英文メールの書き方講座

11/4/2014

2 コメント

 
DTMをやっていて困るのが海外メーカーから直接購入したライセンスに関する問題です。
制作用のマシンを何度か買い替えていると必ず発生する問題なので、なかなか避けられません。
その場合はメーカーのサポート担当者宛てにメールでアクティベーション回数制限のリセットをお願いしたりするわけですが、日本語対応可能な代理店があればまだしも、海外のメーカーに直接メールを送る場合は英語で送らなければ対応してくれない可能性が高いでしょう。
私はそんなに英語ができる人間ではありませんが、それでも必要な時は書くしかねぇ!
ってことで何度かアクティベーションリセットのお願いメールを送ったことがあります。
やってみると意外と伝わるものです。難しいことを考えず、素直に気持ちを伝えるのです。
信じる者は救われるのです。信じなさい…信じなさい…

メールを書くときのポイント

私はメールを書くときに、以下のことを含めるようにしています。
  1. このメールを送った理由
  2. どうして欲しいか
  3. 注文番号やライセンスキーなど、正規ユーザーであることを証明できるもの
この中で大事なのはもちろん2番です。
アクティベーション回数を増やして欲しい、制限をリセットして欲しい、インストーラー等を送って欲しい、などです。

ですが、いきなり何処の馬の骨とも知らない人からそんなことを言われても、向こうの人も困ってしまいます。
なので私はまず初めに、メールを送った理由を書いています。
  • DAWマシンを買い替えた
    I bought a new machine
  • 古いマシンはすでに処分してしまった
    I don't have old machines
  • (以前いただいたものを)紛失してしまった
    I lost XXX
などです。
なお、ここでわざわざ古いマシンを処分したと書くのは、
  • 古いマシンが使えるならそれを使えばいいじゃん
  • アクティベーション解除ができるからそっちを先に試してね
  • ライセンスで許可されている以上の台数へインストールすることはダメよ
的な返答にならないようにするためです。

最後に、自分は不正利用者ではなく、きちんとお金を払って使っている正規ユーザーであるということを書いています。
注文番号を書いたり、注文時に送られてきたPDFを添付したり、ライセンスキーを書いたりします。
アカウントが存在して向こうにメールアドレスを登録されている場合は、そのメールアドレスからメールを送るようにした方が信頼してくれるでしょうから、違うメールアドレスが登録されている場合は先にアカウント情報を変更しておきます。

若干心配しすぎなんじゃね?と思わなくもないですが、
ただでさえ自分の書いている英文には自信がないわけですから、
可能な限り意思伝達のミスが発生することのないように、
少ないやりとり回数で解決できるようにすることを第一に考えて文章を書いてます。

とりあえずこんな感じでメールを書いていれば、向こうの人もきちんと対応してくれるでしょう。

とはいえいきなり書いてみろって言われて書けるもんでもないので、参考までに私が以前送ったメールの文章を紹介します。
こんな英文でもちゃんと対応してくれました。
文法などツッコミどころありましたら今後のために教えていただけるとうれしいですw

アクティベーション回数をリセットしてほしい

Dear XXX

I have replaced a DAW machine.
I have installed XXX.
But I cannot activate because 3 activations are already used.
I don't have old machines anymore.

Please reset activation count.

My order number is XXXXX I attached a invoice PDF file.


Sincerely
XXX様

DAWマシンを買い替えました。
XXX(ソフト名)をインストールしました。
しかし3回のアクティベーションが使用済みで、アクティベーションできませんでした。
古いマシンはもう持っていません。

アクティベーション回数をリセットしてください。お願いします。

注文番号(レシート番号)はXXXXXです。その時のPDFファイルを添付します。

アクティベーション回数をリセットしてほしい その2

I changed my DAW computer, so I will not use old computer.
I have installed XXX to new computer and activate it.
but It reached E-Licenses activation limit.

please reset my activation count or increase activation limit.

thank you.
DAWマシンを買い替えました。古いマシンはもう使っていません。
XXX(ソフト名)を新しいマシンにインストールしてアクティベーションをしました。しかしEライセンスのアクティベーション制限に到達しました。
アクティベーションの回数制限をリセットするか、アクティベーション上限を増やしてください。
※サポート用のメールフォームから送信したので、シリアルナンバー等は別に記入しています

インストーラーを紛失した

Dear XXX support team

hello.

I bought a new machine.
I have deleted XXX from old machine and I want to install XXX to new machine.
But I lost XXX installer exe file.

Can you send me installer exe again?

My order number is XXXXX.
My old license (for old machine) is here.

License Key: 1234567890

thank you.
XXXサポートチームへ

こんにちは。

新しいマシンを買いました。
XXX(ソフト名)を古いマシンから削除して、新しいマシンにインストールしたいと思っています。
しかしインストーラーのファイルをなくしてしまいました。

もう一度送ってもらうことはできますか?

注文番号はXXXXXです。
古いマシン用のライセンスはこちらです。

ライセンスキー: 1234567890(もちろん、仮です)

購入したライセンスで認証できなかった

hello.
I bought a license of Sculpto.
license link is here.
https://.....
I download it and put on same directory of Sculpto.dll and run REAPER to load it.
but Sculpto still shows "unregistered".

I think that it's because of my name has multibyte characters.

so, can be changed licensed my name?
 or can you return my payment ? (and I buy it again with romanized name)

thanks!
こんにちは。
私はSculptoのライセンスを購入しました。
(注文時に受け取った)ライセンスのリンクはこちらです。
https://.....
ダウンロードしてDLLと同じ階層に置いてREAPERを起動して読み込もうとしましたが(手順に従ってライセンスを読み込みましたが)、ライセンスが登録されていませんと表示されます。

おそらく注文時の私の名前が全角文字だったからではないかと思います。

なので、名前を変えてることはできますか?
もしくは返金してもらえますか?そしたら改めてローマ字表記の名前で購入します。
2 コメント
Couples Massachusetts link
2/5/2021 07:17:20

I eenjoyed reading this

返信
Heating Contractors Oxnard Shores link
9/8/2022 19:44:59

Great read, thank you.

返信



返信を残す

    Categories

    すべて
    M3
    コミケ
    音カフェ
    日記

    Archives

    10 月 2018
    5 月 2018
    3 月 2018
    7 月 2017
    4 月 2017
    1 月 2017
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    3 月 2013
    10 月 2012
    9 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog