Niusounds
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog

これまでを振り返ってみる

10/28/2012

0 コメント

 
「M3終了」
…というタイトルで記事を書いていたのですが、下書き状態にしたまま今日まで放置していましたw
なので、記事の投稿日時がおかしいですが、お許しを。
M3-2012秋が無事終了しました。うちのスペースに遊びに来てくださった方々、本当にありがとうございました。
新譜のLIVE!! Final Attack at M3を始め、旧譜のEMERALD AN-PUNCHやじゅうおん!!や嵐を呼ぶSM SHOWなどもご好評いただいており、「前回来た時に買いました」って言ってくださる方もたくさんいて、うれしく思っております。
こんな自己満足の塊のような作品しか作らないサークルですが、毎回たくさんの方からのおもしろかったという声に励まされて活動を続けられています。今後とも、相変わらずな制作活動になるかと思いますが、よろしくお願いします。
さて、電子音響音楽応用解析研究所という名義で初めて作品を発表したのは、2年前のM3-2010秋でした。
予想外に多くの人に足を運んでもらえて、忙しかったような思い出があります。
初見さんが試聴をしてEMERALD AN-PUNCHで吹き出すのを見るの楽しかったです(今でも楽しいです)。
実は電子音響音楽応用解析研究所を名乗る前にもメロスピ愛してますが何か?というサークル名で1年くらい、その前は一度だけNiuSounds Variationという名前でM3に出たことがあります。
当時の音源を今聞き返してみると大変恥ずかしい気持ちになったりする反面、当時の方がイベント参加に対していろいろ事前準備とか徹底してやっていたような気もします。
同人活動を始めてから3年。中学時代や高校時代、3年生はとても遠い大先輩でした。
1年生の頃に見ていた大先輩のような3年生に、今の自分はなれているのだろうか。
これから同人活動を始めようとしている人の見本となれる同人サークルになっているのだろうか。
これからもがんばっていきますので、よろしくお願いします。
0 コメント



返信を残す

    Categories

    すべて
    M3
    コミケ
    音カフェ
    日記

    Archives

    10 月 2018
    5 月 2018
    3 月 2018
    7 月 2017
    4 月 2017
    1 月 2017
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    3 月 2013
    10 月 2012
    9 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog