Niusounds
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog

きりんさん5周年記念盤

月曜日 西地区“き”ブロック-37a kirinsan.org
で参加します。

オープンソース童謡きりんさんの5周年を記念して、アルバムを作りました。もう6年目になるけど。
2007年のきりんさん、1903年のきりんさん、神様のきりんさん、Jrのきりんさん、その他未公開音源も多数収録。

全98トラック+おまけ。CDだけでなくグッズも頒布します。
きりんさんをご存知ない方は、こちらのページへどうぞ。

各トラック解説

さすがにノーヒントで全ネタを理解してもらうのはレベル高すぎると思うので、各トラックの解説を書いてみました。
元曲を探してみると、一層楽しめるとおもいます。

導入編

  1. きりんさん(2007)
    きりんさんが生まれたネットラジオの録音を誰かがニコニコ動画にアップロードしたもの。
    ただしその音源丸々ではなく、いたずら電話仕様になってます。
  2. チューニング
    演奏前にはチューニングが必要ですね。でも実はただのチューニングではありません。
    よく聴くと金管楽器とかがきりんさんを吹いているようないないような……
  3. 1903年のきりんさん
    個人的にはこのトラックだけで1000円の価値はあると思っています。
    1903年当時のきりんさんとして公開された音源ですが、ボーカルをintercityさんに歌ってもらったりそれに合わせて移調したりしてるのでだいぶ違った感じになりました。
    次のトラックと合わせてお楽しみください。
  4. KIRIN TURISMO
    ◯RAN TURISMOのテーマっぽいきりんさん。4作目のオーケストラバージョンを元に短めの尺になってます。
    最後の音はエンジン音ではなく、ウンボア!の声をめっちゃ加工したものです。
  5. 学習指導要領バージョン
    avaredacueで公開されたデンパカーJrバージョン。歌の主は当時小学生。
    おそらく本CD中で一番まともな音源。後半のほとんどの歌のお手本になってます。ピアノはヤヤネヒロコさん。
  6. この木なんの木きりんさん
    3トラック目で素晴らしい歌声を披露してくれたintercityさんのもう一つの歌。
    ちょっぴり恥ずかしそうにウンボア!してるのがかわいい。
  7. うれしい!たのしい!いいよね!
    某知り合いが「◯リカム風のきりんさん作ってよ」って言ってたので作ってみました。
    前トラックと同じ歌音源を短三度上げて流用してます。

ゲーム編

8~12. Kirindius
◯ナミの有名なシューティングゲーム◯ラディウス風のきりんさん。
13~16. Super Kirin Bros
◯天堂の有名な◯ー◯ー◯リオブラザーズ風のきりんさん。本CDのデータトラックにゲームも収録しています。
17. Kirinvader
◯イトーの有名なシューティングゲーム◯ペース◯ンベーダー風のきりんさん。こちらもゲーム収録しています。

クラシック編

18. またチューニング
無駄にチューニングも2パターン用意してます。2トラック目のとは違うんです。今度は木管とか弦楽器もきりんさんを演奏しています。
指揮者が歩いてくる音も入ってます。バイノーラルで。ヘッドホンをつけてコンサートホールの観客席に座った気分でお楽しみください。

19~23. きりんの謝肉祭
サン=サーンス作曲の「動物の謝肉祭」風のきりんさん。元々の作品もパロディ音楽ですが、そのまたパロディというわけのわからない作品。
ブックレットの見開き丸々使ってライオンとか象とか書いてあるのはこれです。
元になっている「動物の謝肉祭」は各楽章に動物の名前がついていて、ユーモアにあふれた面白い曲です。
クラシックにあまり詳しくない人でも楽しく聴ける親しみやすい音楽なのでぜひ聴き比べてみてください。
個人的には22トラック目の化石が気に入ってます。
23トラック目の白鳥は元々ハープとチェロだけにしてたのですが、せっかく(きりんさんの原曲どおり)3番まであるので歌(?)も入れてみることにしました。

24. 小フーガハ長調
バッハの小フーガト短調をちょっとだけ意識したきりんさん。コミケ会場限定配布のおまけディスクには楽譜が収録されています。
3箇所くらいミスタッチがあります。探してみてね。

マニアック編

25. We are living in Kirinsan
おそらく本CD中、最も元ネタが伝わらない曲。◯ムシュタインの◯メリカ風きりんさん。とってもかっこいい曲なのでぜひ聴いてみてください。
歌は深夜テンションでほぼ一発録りというテキトーさです。
3番の後はみんなで歌ってます。誰の声かわかるかな?ヘッドホン推奨。
いいよね。ミッキーマウス。

26. ヤヤネヒロコVer.
ニコニコ動画に上がっている例のアレをさらに耳レイプな加工をしたきりんさん。ヘッドホン推奨。

27. 世にも奇妙なきりんさん
スタッフロールが流れてる横で黒いサングラスをかけたきりんさんが立ってる。一応エンディングのつもり。

MOE編

28. きりんさん(独唱)Ver.コゲ犬
29. きりんさん(独唱)Ver.蛮
MOVE ON Entertainmentの方々に歌っていただきました。

NASNIRIK編

30. ヤヤネヒロコ Ver.
31. デンパカーJr Ver.
32. intercity Ver.
33. intercity(1903) Ver.
きりんさんを逆再生すると「なすにりっく」になるのです。どこかの部族の呪文の言葉みたいだね。えーのい!
伴奏付きのやつを収録したかったのですが、プロジェクトファイルがどっかいってしまいました。

その他もろもろ編

34. あかん方
「これはアカンやろ…」ってことで修正したのが7トラック目の「うれしい!たのしい!いいよね!」なのですが、その修正前のトラック。まんますぎ。

35. 木りん星
いい感じで作ってたんですけどあまりにも壮大過ぎて全部作りきれませんでした。予告動画のBGMになりました。

36. KIRIN QUEST
37. KIRIN HAMMER
一発ネタ。

38. ヤヤネヒロコ ライブVer.
下北沢でライブをしたときの録音。

効果音編

39~97. かみさまの声

ZO編

98. ZO
JASRAC管理楽曲である「ぞうさん」は自由に歌うことができない!誰でも自由に歌うことができるオープンソースの童謡を作ろう!
ってことで「きりんさん」ができたわけですが、しかしやっぱりきりんは象ではないわけです。
OpenOfficeはMS Officeと互換性があるから良いのです。「ぞうさん」と互換性のある童謡が必要なのです。

そこで私たちはもう一度新しい童謡を作ることにしました。それは「ZO」です。

歌詞の内容は「ぞうさん」と互換性があり、かつ自由に歌うことができる童謡。「ZO」です。
以前の作品はこちら
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Works
    • オリジナル
    • with Intercity
    • VOCALOID
    • 二次創作
    • コンピレーション
  • Misc
    • JASRAC録音物利用料金計算表
    • VOCALOID実験室
  • Blog